大人計画/サッちゃんの明日

  

この間のこと。ひさしぶりの友達と、ひさしぶりな三軒茶屋で、ひさしぶりにごはんを一緒に食べたあと、ひさしぶりで「大人計画」の舞台を見た。


ひさしぶりの友達は、相変わらず貸したままの本を忘れてきているし。友達もわたしも決断力というか、何か前向きなものが欠落していてるので「ここで美味しいものを食べるのっ!」という気概がないまま、ぐるぐるぐると三軒茶屋の街を歩いて、全然全く取り立ててぐっとくる感じになれない定食屋さんに入って、普通の定食のご飯を食べた。


ホーム入所していた友達のお父さんが亡くなったこと。わたしのフルサトのおばあちゃんが大往生だったこと。会うのが一年ぶりぐらいなこと。友達の仕事が相変わらずなこと。わたしの仕事がなかなかに忙しくなったこと。お互いのねこが元気でやっていること。友達が中国語の勉強を続けていること。映画館にずっと行ってないけど「空気人形」はみたいと思っていること。漫画喫茶はソフトクリームが巻き放題食べ放題なんだよ。なんて話をぽつりぽつりと話した。話していたら、舞台はひゅうぅぅと暗くなって、ナラクノソコに落ちてしまったみたいな、あの感じにつかまった。


「サッちゃんの明日」は、「ひさしぶりの」っていう気持ちをさらに強化してくれる舞台だった。無条件な安心感っていうのかな?なにかが壊れていて歪んでいて汚れている感じに一息つける。うん、この世界。ってすぐに思った。


芝居って舞台って、大概のものが全力で全身で真っ向勝負で挑んでくる印象なものが多いんだけどーもちろん、それはそれで素晴らしくってそれを求めるときも確かにあるんだけどー「大人計画(というか、松尾スズキかなぁ)」って、本気の後に、ちょっとした照れや脱力や自嘲があって、そこに「品」のようのようなものを感じてしまうの。それこそが、大事なもののように感じてしまうの。だよ。


その中で、すくっと立ってる感じの鈴木蘭々が、すっごくよかった。この人は、いろんなものが上手に真空パックされていたんじゃなかろうか。なんて思った。晒されていない、すり減っていない感じ。そんな感じに嬉しくなる。終盤にむかってどんどんぐずぐずになっていく舞台にも嬉しくなりながら。ある種の爽快感に身を任せていたような。そして、役者って生き物は、身体能力が高い生き物なんだなあ。肉が生きて動いて伝えてくるんだなあ。と、改めてそんなことをしみじみ思った。それこそが信用に足りることなんだって。


ひさしぶりの友達とは、渋谷の駅であっさり別れた。いつものように、感想は一方的にわたしが喋って、彼は、うんうんと聞いていた。うんうんと聞いてもらえることが嬉しくって、わたしはいつもべらべら喋ってしまうんだよなあ。と、ひとりになったわたしはちょっと自嘲したりして。


持っているものはそれぞれ違うし、なかなか思うようには変わっていけない毎日ではあるけれど、ある種の「品」のようなもの、ぶれない「核」みたいなもの、わたしの中にもあるといいな。備えていけたらいいな。なんて。ちよっと唐突にでもしっかりと静かに思う、ある日の井の頭線の帰り道でありました。何かに触れるってこと、やっぱり大事だな。とてもとても。